▼ 学科専攻
学科/コース専攻 | 課 | 年 |
---|---|---|
診療放射線学科 | 昼 | 3年 |
臨床工学科 | 昼 | 3年 |
臨床検査学科 | 昼 | 3年 |
ウェブ・メディア科 | 昼 | 2年 |
情報処理科 | 昼 | 2年 |
情報処理科3年制 | 昼 | 3年 |
高度情報システム科 | 昼 | 4年 |
セキュリティ・ネットワーク科 | 昼 | 3年 |
電子技術科 | 昼 | 2年 |
電気工学科 | 昼 | 2年 |
▼ 個別学科備考
診療放射線技師の国家資格取得はもちろん、医療現場での対応能力を体系的に学べるカリキュラムとなっています。医師を補佐し画像診断や放射線治療を行う、高度医療に対応した診療放射線技師を養成します (3年制)。
「臨床工学技士」が昭和63年に国家資格として認定された同年、本校は全国で最初の養成校の1校として認定されました。生命維持管理装置や様々な医療機器に関する優れた知識をもった臨床工学技士を養成します (3年制)。
臨床検査技師の国家試験合格へ向け、1年次から心電図検定をはじめとする資格試験、2年次にはバイオ技術者認定試験を受験。各種医療機器に関する豊富な知識と高度な検査技術を身につけた臨床検査技師を養成します (3年制)。
Webページの企画・設計・デザインなどWeb技術に精通したクリエイターを育成します。また、展示会の開催やコンテストへの参加を通じて、自分の作品をアピールする力、プレゼンテーション力なども高められます。
システム開発、プログラミング、ネットワークやデータベース等の技術を修得する「システム開発コース」、企業内のネットワーク管理・ITインフラ整備などでも活躍できる技術を修得する「システム運用コース」。2つのコースでIT社会の即戦力になる人材を養成します。
基礎からプログラム、システム設計やネットワーク構築まで学びます。充実したカリキュラムと実習設備で、高度情報化社会に対応するシステムエンジニアとして第一線で活躍できる人材を養成します。
プログラミング、ネットワーク、セキュリティ、データベースなど総合的なIT技術を修得、IT業界の実践的リーダーとなる総合ITエンジニアを養成します(4年制)。卒業すると「高度専門士」という称号が与えられ、大学院への入学資格を得ることができます。
今後、ますます需要の高まる、コンピュータウイルスやサイバー攻撃などの問題に対応できるネットワーク技術とセキュリティ対策の専門技術を備えたエンジニアを養成します (3年制)。
電子工学に関する技術を基礎から分かりやすく指導。モノづくりの楽しさや喜びを大切にした教育を行っています。徹底した実技重視のカリキュラムで電子工学分野の即戦力となり、社会人としての人間力も備えた人材を養成します。
実験・実習の積み重ねで、電気を安全に運用・管理する知識や電気工事技術などを修得します。加えてコミュニケーション能力など、社会人として必須の能力も身につけ、多くの企業から高い評価を受けています。

東京電子専門学校

お知らせ
- 電子技術科「2024年度卒業製作発表会」の様子を紹介(レポート)
- 学生が日本医歯薬研修協会の模擬試験で個人成績1位を獲得(臨床検査学科)
- 第8回専門学校HTML5作品アワードにて実用賞を受賞(ウェブ・メディア科)
- お知らせ一覧を見る
▼ 直近のオープンキャンパス開催日
- 04月13日(日)
- 04月27日(日)
- 05月11日(日)
- 開催日一覧を見る