パブリック
部活動
学校日誌
3/24(月)フラワープランター設置
昨年11月26日(火)に1年生全員で植えたチューリップの球根が育ってきました。今日は2年生全員で、宝達駅西口(下りホーム側)正面とホームの一部に合計45鉢設置しました。町の皆さんに少しでも喜んでいただけると嬉しいです。給水の世話や駅周辺の清掃は、各部活動の生徒が分担して週に2回ほど行います。きれいな花が咲きますように。
3/24(月) 表彰伝達式・終業式・離任式
1,2年生の精勤賞、漢字検定・英語検定合格者の表彰伝達式の後、終業式、離任式を行いました。
終業式では校長先生から「4月からまた新たな目標を立てて取り組んでほしい」というお話がありました。離任式では、離任・退任される7名の先生方が別れの言葉を述べられました。生徒は先生方からの愛のある言葉をいただき、代表より感謝の気持ちを込めた花束の贈呈を行いました。これまで、宝達高校のためにご尽力いただきました先生方、大変お世話になりました。
3/18(火) 日本英語検定協会 英語検定1級ほか合格
難関の英語検定1級に、本校2年生の佐田水輝さんが見事合格しました。おめでとうございます。
面接指導を手伝ってくださったALTのサミュエル先生、ありがとうございました。
なお、準2級に2年生吉田圭織さん、3級に2年生藤井夢生さんが合格しました。おめでとうございます。
3/17(月) 次年度前期生徒会役員選挙
次年度の生徒会役員選挙が行われました。立会演説では、全校生徒の前で立候補者7名が堂々と決意表明をしてくれました。新年度は、同学年7名の体制で生徒会運営をしていきます。今年度後期生徒会役員経験者もおり、積極的な生徒会活動が期待できます。
3/7(金) 体験学習ガイダンス
3/7(金) 5,6限に1,2年生は、さまざまな大学・短期大学・専門学校等の先生方を講師としてお招きして模擬授業を受講しました。料理の盛り付けやヘアアレンジ、ゲームプログラミングを実際に体験したり、学校で行われている講義について話を聞きました。普段学校では体験できないさまざまな活動を行い、生徒から「楽しかった」「面白かった」といった感想を聞くことができました。
- slide 1 of 27, currently active
- slide 2 of 27
- slide 3 of 27
- slide 4 of 27
- slide 5 of 27
- slide 6 of 27
- slide 7 of 27
- slide 8 of 27
- slide 9 of 27
- slide 10 of 27
- slide 11 of 27
- slide 12 of 27
- slide 13 of 27
- slide 14 of 27
- slide 15 of 27
- slide 16 of 27
- slide 17 of 27
- slide 18 of 27
- slide 19 of 27
- slide 20 of 27
- slide 21 of 27
- slide 22 of 27
- slide 23 of 27
- slide 24 of 27
- slide 25 of 27
- slide 26 of 27
- slide 27 of 27
220万アクセス達成
たくさんの方々に見ていただき励みになります。これからも宝達高校の情報を積極的に発信していきますので、楽しみにしていてください。
※行事予定は変更する場合があります
☆留守応答についてのお願い
午後5時から翌日7時40分の時間帯は応答メッセージが流れます。 ご用のある方は、平日7時40分~午後5時の間の時間帯にご連絡いただきますようお願いいたします。 |
※地震等で、今後、志願者心得が変更になる場合があります。最新の志願者心得は適宜、HP等で確認してください。
〒929-1394
石川県羽咋郡宝達志水町
今浜ト80番地
Tel:0767-28-3145
Fax:0767-28-4056
E-mail:houdah@ishikawa-c.ed.jp