東北工業大学

市民公開講座/その他講座関連

HOME > 市民公開講座/その他講座関連

市民公開講座/
その他講座関連

これから開催されるイベント

市民公開講座/その他講座関連

□市民公開講座
“「大学の学び」を地域の皆様に”
本学では、広く地域社会の方々へ大学での学びを解放型の講座として提供しています。
楽しくわかりやすくお伝えすることで、大学の研究や学びを広く知っていただく講座です。オンラインにて公開中です。
お申込フォーム・受講の流れはこちら
講座の詳細はこちら

□まちなか美術講座
“一番町で、美術を身近に感じる” まちなかアートレクチャー
宮城県美術館と東北工業大学で共催している「まちなか美術講座」は、宮城県美術館の作品や企画展の作品の中から代表的な作品を選んで宮城県美術館の専門家の方からお話を頂く講座です。
講座の詳細はこちら

□まちなか博物館講座
“博物館のわくわくをまちなかで楽しもう”
仙台市博物館と東北工業大学で共催している「まちなか博物館講座」は、仙台市博物館の文物や、展示物、文化財、また企画展にまつわるテーマを選び、博物館の専門家の方からお話を頂く講座です。
お申込・受講の流れはこちら
講座の詳細はこちら

□地域未来学
“東日本大震災からの学びとサスティナブルな未来の地域づくりのために“
地域未来の形を創造するため、地場産業の更なる発展と人材育成を目的にした講座を開設いたします。また、東日本大震災を教訓とする防災や災害伝承、そしてSDGs型の課題解決のためサスティナブルな社会に求められる環境問題を考える「地域未来学」を開講します。
地域未来学についての詳細はこちら

まちなか博物館講座

<オンライン/対面(いずれも申込み制)>
まちなか博物館講座(第15回) 「慶長遣欧使節とは何か ― 伊達政宗の世界戦略 ―」

慶長18年(1613)、仙台藩主伊達政宗は外交交渉のため家臣の支倉常長ら使節を海外へと派遣しました。本講座では、政宗がこの使節派遣事業の中で構想した世界戦略に迫り、従来の慶長遣欧使節像の再評価を・・・・・・

東北工業大学 地域連携センター

〒982-8577 仙台市太白区八木山香澄町35-1(1号館1階)
Tel : 022-305-3817
Fax: 022-305-3808
E-mail: rc-center@tohtech.ac.jp

地域連携センターの詳細は、こちらのページをご覧下さい。